| Home |
2007.05.19
娘の気持ちとダメな母
今回はただの親バカ日記なので、
適当に読み流して下さいm(__)m 。
*******************
今日娘は幼稚園で、待ちに待ったお当番の日。
いわゆる日直さんで、
先生のお手伝いをしたり、ご挨拶の号令をかけたり・・・
・・・というお役目を果たす、晴れの舞台。
四月生まれで姐御肌の娘は、
(その割には人見知りで、神経質な所もあるのだが)
それはそれは楽しみに、この日をカウントダウンをしていた。
今日はたまたま保護者会があったので、
娘のお当番姿もチラリと廊下から見たし、
運動会の練習で、張り切って踊っている姿もみかけた。
ニコニコ顔の娘を想像してお迎えにいったのだが、
先生にさようならのご挨拶をする為の列に、
娘の姿が見当たらない。
どうしたのか探していると、
幼稚園バックやらお弁当袋やら靴袋やら、色々手にぶらさげ、
下駄箱から必死の形相で走り、
ダッシュで列の1番前に入ろうとする娘。
「ダメ!割り込みになっちゃうでしょ!1番後ろ!」
と娘の手首を捕まえた瞬間、
みるみる大きな目に涙が溢れ、
口をへの字にしてべそ顔になる娘。
(私は子供達の泣きたいのを我慢しているべそ顔がたまらなく好きだ)
娘「だって(泣)…お当番さんは(泣)…1番前(泣)・・・
…じゃなくちゃ(泣)…いけないん(泣)…だもん…(泣)」
どうやら話しをよく聞くと、
お当番だからと1番前に並んだところで、忘れ物に気付き、
教室に取りに帰った途端、さようならのご挨拶が始まってしまい、
それでも約束を果たす為に1番前に向かっていたところ、
ママに引き留められてしまった…
・・・という涙だったらしい。
きっと娘なりに一日緊張しながら一生懸命お役目を果たし、
最後にきちんと1番にご挨拶をする事で、
娘の晴れの一日が完結するはずだったのだろう。
なのにそれを果たす事の出来なかった悔しさ。
私「よしよし。大丈夫。忘れ物に気付いて偉かったよ。よしよし。」
とひたすら背中をさすっていると、
「大丈夫よ。うちの子もお当番の時でも後ろの方にに並んでたから」
と前にいる優しいお友達のママにも慰められ、
必死に涙をこらえようとしている娘。
・・・・・・・・・・・・・・。
いつも何でもそつなくこなし、
出来ない事には手を出そうとしない、クールというかプライドの高い娘。
考えてみたら、あんなに一生懸命な顔をして
何かに必死で向かう娘は見たことがなかったかもしれない。
悔しかったんだね…
残念だったね…
でも成長したね・・・
なんて考えながら娘の泣き顔をみていると、
何だかこっちまで目頭が熱くなってしまった。
・・・・・・・・・・・・・・・。
私はいつも自分の都合や気分を優先してしまうダメな母。
5歳になったばかりの娘が、その小さな頭で考え、感じている事に、
今日のように心から理解でき、共感を示してあげた事なんて、
今まで何度あっただろうか。
そう思うと、なんだかたまらない気持ちになってしまった。
今日は夕方からの教えの仕事の為に、
最寄駅で母に娘をバトンタッチする段取りになっていたが、
今日ほど娘を置いて仕事に行くことに、
胸が痛くなることはなかった。
母になってまる5年。
今まで一体娘の何をみていたのかな。
ダメだなあ。私。
適当に読み流して下さいm(__)m 。
*******************
今日娘は幼稚園で、待ちに待ったお当番の日。
いわゆる日直さんで、
先生のお手伝いをしたり、ご挨拶の号令をかけたり・・・
・・・というお役目を果たす、晴れの舞台。
四月生まれで姐御肌の娘は、
(その割には人見知りで、神経質な所もあるのだが)
それはそれは楽しみに、この日をカウントダウンをしていた。
今日はたまたま保護者会があったので、
娘のお当番姿もチラリと廊下から見たし、
運動会の練習で、張り切って踊っている姿もみかけた。
ニコニコ顔の娘を想像してお迎えにいったのだが、
先生にさようならのご挨拶をする為の列に、
娘の姿が見当たらない。
どうしたのか探していると、
幼稚園バックやらお弁当袋やら靴袋やら、色々手にぶらさげ、
下駄箱から必死の形相で走り、
ダッシュで列の1番前に入ろうとする娘。
「ダメ!割り込みになっちゃうでしょ!1番後ろ!」
と娘の手首を捕まえた瞬間、
みるみる大きな目に涙が溢れ、
口をへの字にしてべそ顔になる娘。
(私は子供達の泣きたいのを我慢しているべそ顔がたまらなく好きだ)
娘「だって(泣)…お当番さんは(泣)…1番前(泣)・・・
…じゃなくちゃ(泣)…いけないん(泣)…だもん…(泣)」
どうやら話しをよく聞くと、
お当番だからと1番前に並んだところで、忘れ物に気付き、
教室に取りに帰った途端、さようならのご挨拶が始まってしまい、
それでも約束を果たす為に1番前に向かっていたところ、
ママに引き留められてしまった…
・・・という涙だったらしい。
きっと娘なりに一日緊張しながら一生懸命お役目を果たし、
最後にきちんと1番にご挨拶をする事で、
娘の晴れの一日が完結するはずだったのだろう。
なのにそれを果たす事の出来なかった悔しさ。
私「よしよし。大丈夫。忘れ物に気付いて偉かったよ。よしよし。」
とひたすら背中をさすっていると、
「大丈夫よ。うちの子もお当番の時でも後ろの方にに並んでたから」
と前にいる優しいお友達のママにも慰められ、
必死に涙をこらえようとしている娘。
・・・・・・・・・・・・・・。
いつも何でもそつなくこなし、
出来ない事には手を出そうとしない、クールというかプライドの高い娘。
考えてみたら、あんなに一生懸命な顔をして
何かに必死で向かう娘は見たことがなかったかもしれない。
悔しかったんだね…
残念だったね…
でも成長したね・・・
なんて考えながら娘の泣き顔をみていると、
何だかこっちまで目頭が熱くなってしまった。
・・・・・・・・・・・・・・・。
私はいつも自分の都合や気分を優先してしまうダメな母。
5歳になったばかりの娘が、その小さな頭で考え、感じている事に、
今日のように心から理解でき、共感を示してあげた事なんて、
今まで何度あっただろうか。
そう思うと、なんだかたまらない気持ちになってしまった。
今日は夕方からの教えの仕事の為に、
最寄駅で母に娘をバトンタッチする段取りになっていたが、
今日ほど娘を置いて仕事に行くことに、
胸が痛くなることはなかった。
母になってまる5年。
今まで一体娘の何をみていたのかな。
ダメだなあ。私。
スポンサーサイト
ままてぃ
ちょっと前まで子供を注意するのは自分の役目だったお母さんと幼稚園という社会に入ったお嬢様。
幼稚園の中はなかなかのぞけないから幼稚園になじんできたお嬢さんに置いてきぼりにされちゃうんですよね。
私も先生に「幼稚園では(時間内)先生が注意しますからお母様たちは見守っててください。(手を出さないで下さい)」というお話を懇談会でされました。
こうやって親も成長するんですよね。
でも胸が痛くなった分お母さんが成長した証だと思います。
Fight!!
幼稚園の中はなかなかのぞけないから幼稚園になじんできたお嬢さんに置いてきぼりにされちゃうんですよね。
私も先生に「幼稚園では(時間内)先生が注意しますからお母様たちは見守っててください。(手を出さないで下さい)」というお話を懇談会でされました。
こうやって親も成長するんですよね。
でも胸が痛くなった分お母さんが成長した証だと思います。
Fight!!
2007/05/19 Sat 08:19 URL [ Edit ]
ballet
>ままてぃ様
保育園に比べて幼稚園の中の様子は本当にわからなくて不安でいましたが、
「幼稚園では(時間内)先生が注意しますから
お母様たちは見守っててください。
(手を出さないで下さい)」
ということなんですね。なるほど。
これからは先生を信頼し、娘を信頼して、おおらかな母でいたいと思います。
いつも、ままてぃさんの励ましに感謝です(^^)。
保育園に比べて幼稚園の中の様子は本当にわからなくて不安でいましたが、
「幼稚園では(時間内)先生が注意しますから
お母様たちは見守っててください。
(手を出さないで下さい)」
ということなんですね。なるほど。
これからは先生を信頼し、娘を信頼して、おおらかな母でいたいと思います。
いつも、ままてぃさんの励ましに感謝です(^^)。
2007/05/21 Mon 00:01 URL [ Edit ]
広野
読んでておいらも鼻の奥がつーーんとしてきました。
子供ってすごいんだなあ。
それをいちばん近くで毎日感じるママってすごいんだなあ。
やっぱり母となった人には、会社じゃ学べないものすごいでっかいものが、たくさん身についてゆくんだなあと、母でないおいらは感動するのでありました。
子供ってすごいんだなあ。
それをいちばん近くで毎日感じるママってすごいんだなあ。
やっぱり母となった人には、会社じゃ学べないものすごいでっかいものが、たくさん身についてゆくんだなあと、母でないおいらは感動するのでありました。
ballet
>広野様
本当に子供ってすごい!って思います。
でもそれを日常の雑踏の中で毎日感じとるって、
結構難しい(少なくとも私には^_^;)事なんですよね~。
母として身に付けるもの、
会社で身に付けるもの、
それぞれ違う種類のものでも、
どちらも大切で自分の肥やしになっていることは確かですよね。
本当に子供ってすごい!って思います。
でもそれを日常の雑踏の中で毎日感じとるって、
結構難しい(少なくとも私には^_^;)事なんですよね~。
母として身に付けるもの、
会社で身に付けるもの、
それぞれ違う種類のものでも、
どちらも大切で自分の肥やしになっていることは確かですよね。
2007/05/25 Fri 05:05 URL [ Edit ]
| Home |